お話会〜パジャマパーティー〜第一回開催
こんばんは。
------------------------------------------------------------------------
岩手県の盛岡市で、「生きやすい毎日のためのヨガ」を伝えているkanaです。
↑ 最近ありがたいことに、急にフォロワーさんや読者さんが増えてきたので
自己紹介いれていこうと思います*急にブロガー?っぽいですね。笑
------------------------------------------------------------------------
先日、初めての「お話会」を開催しました。
主婦でありシンガー兼、ボイストレーナーとして活動している“たやお“と
ヨガとボイストレーニングの共通点やマインドの共通点が多々あったことで、コラボのワークショップを考えたところ
まずはフランクに本音で語り合おう!という「パジャマパーティー」に終着しました。
場所は開運橋にある
本とコーヒーとワーキングスペースのある本屋さん
ポノブックス さんです。
昨夜はパジャマパーティーにお邪魔させて頂きました!
雰囲気としては、パジャマでお菓子とか食べながら飲み物とか飲みながら、あーでもないこーでもないと夜な夜な話すあの感じ。
年齢も職種も住む場所も所属も立場もみーんなバラバラの人達が集まって、ざっくばらんにお話をさせて頂けた会でした。
まずは全員で乾杯しつつ、ふわーっとお互いのことを知り、
"死ぬまでにやりたいことってありますか?"という話題からスタートしたパジャマパーティ。
パジャマって不思議で。
私服で集まってどこかよそよそしい雰囲気を放っていた最初から、
それぞれが持参してきたパジャマに着替えて、ソファーとか床に座ってクッション抱えてみたりひざ掛けを掛けてみたりして、お菓子と飲み物を前にしたらふんわりとしたやわらかい素敵な雰囲気になって。
人見知りの人は聞き役に徹してみたり。
話したいことがある人や人に聞いてみたいことがある人は話したり話題を振ってみたり。
初めましてだから言えること、聞けることっていうのがあるなって。
みーんな大変で、みーんな頑張ってて、もっともっと世の中優しく生きやすくなればいいのにねって思ってる。
あーわかるなぁ……とか、
そんな考え方もあるの!?とか、
とにかく刺激的で。
皆さん本当にいい顔をされてたなっていうのが一番の印象だったように思います❁( ¨̮ )
𓅸𓅿𓅹𓅸𓅿𓅹
わたしのようなしがない主婦も、嫁や妻や母という立場で家庭という所属に居て。
それ以外にわたし自身として属することのできるコミュニティを持てたら
かなり気持ちの面で救われたり刺激的だったりするんだなという気付きを得られた会でした。
次回開催される頃にはきっともうぽこすけを出産した後になると思うので、Skype参戦とかもできたらいいなと思ってます。笑
まんず座ってけで、と
あれよあれよと
初めましてからいろんな濃ゆい話ができました。
「誰もがそれぞれの孤独感を持っている」ということ。
私の立場だと、未婚で子なし、パートナーも居ないので、一人という自由ななかでやりたいことを全力でやりきっているいるわけだけど。
それなりに「孤独感」を感じる時間も
もちろんある。
誰かに聞いてほしい。辛い。と悲観してるものでもなく
いつか愛する家族が増えるまでは避けられない感覚なんだろうなーと思っていたものだけど、
こうやってみんなとケラケラと
向き合ってみるとおもしろいもので。
今回色んな立場の方の話の流れから
“孤独な空白の時間“ってものは、それぞれの形でみんなが持っているものだとリアルに感じた。
そう考えると
一生独身を本気で選ぼうとしている人
こうゆう内容は
よっぽど仲良くないと話として本気で取り上げることではなかったり
人に訴えるほどのものでもなく
みんな普通にポケットに突っ込んでいる感覚のものかもしれない。
そう考えると全く孤独がない人っているのかな?
孤独って、ネガティヴワードのようだけど、必要な、必然的なものなんだろうな、きっと。
こうゆう孤独感を知っているからこそ
人って調和をとろうと思えるし
人に寄り添うことができる生き物なんだろうなとも思う。
今回のこのお話会の趣旨として、
「いやね、
たいしたことじゃないんだけどさ〜」と
「遅く起きた朝は」のあの感じで
本音トークができたらいいと思っていたので、まさにそんな時間がすんなり自然に起こったことはとても嬉しい。
大人になってこんな機会は滅多にないし、
いい年齢になれば友達も限られてくるし。
ママ友とか、きっと会話の範囲ってあったり
子供がいる、いないではまた理解し合える会話も限られてくる。
仕事をしている、していない。
フリーランスか、会社員か。とか。
こんな、それぞれの持つオリジナルの
「孤独」という時間を
どう混ぜ合わせていけるかな?
東北独特のある意味自制的なこの土地で、
もっと安心して
自分らしくそこに存在できるような場所って、増やせないかな?
そんな話の中で
「死ぬまでにやりたいこと」という
漠然としたテーマについて
個々の密かに持っている「生きる力」みたいなものの達成のために
参加者全員で本気で考えてみたり。
今回、なんと市議会議員のかとうまいさんも参加してくださったので
専門的な視点でも案を聞けて贅沢な時間でした。
それぞれ、「やりたいこと」に対しての
具体的な結論は今回出なかったけれど。
でも。
案外自分が思ってる以上にやりたいことって、やってしまえるんじゃないかと。
そんな、固く閉まっていた
ネジが緩むような感覚を
もっと色んな人と体験したいです。
みんな、それぞれまだまだ眠ってる力があって、意思があって。
日本の、とくに田舎の風潮やら【長いものに巻かれておけ】という暗黙の了解に
本来の自分らしさとか、自分の本当の意思がいつのまにか自分ですら分からなくなってしまっているだけの人もたくさんいると思う。
私はヨガに出会って
生きにくかった過去を乗り越えて
「生きやすさ」について
“熱くるしいかな?“とか当時気にしながらも
恐る恐る活動を始めたのだけど。
今回主催の相方のたやおも、
市議会議員のかとうまいさんも、
「生きやすさ」というテーマを掲げていて
とても心強くなりました。
こんな小さなコミュニティから、
盛岡で生きていくことを
もうちょっと、楽にしていきたい。
まいさんの言葉をかりると、
【誰も取りこぼさないように】
みんなで、住んでいるこの街のこと、みんなのことを考えていけるパジャマパーティーを
今後も続けていきたいと思います。笑
(ちなみにパジャマなので、後半まぶた半分でした。寝ても食べても本を読んでもいい会なので、ご自由に過ごしてくださいね。)
「事業計画」の感覚で言えば
目的を明確にした方が
いいのかもしれないけれど
先が見えない、どこへ向かってるか分からない企画だけど
とにかくワクワクやってみるのもありじゃないか……!
ここから小さな何かが生まれて、
本来の期待以上のところに
行くような気がしています。
kana.
⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋⚋
🕊ヨガクラススケジュール🕊
@滝沢市ふるさと交流館クラス
one yoga class
10/6 (日) 19:00~20:30
10/11(金) 19:00~20:30
10/27(日) 10:00~11:30
料金¥2000(4回券¥6800)
定員6名
@パンプルムゥス 盛岡店
Cafe yoga
11/10(日) 10:00〜11:30
¥1800
@アイーナ 県立図書館
やさしいヨガ
10/9(水)10:00〜11:30 🈵
0コメント